news– category –
-
全経簿記能力検定が実施されました
7/10(日)、校内で全経簿記能力検定が実施されました。 2級2名、3級14名の受験者が合格目指して試験に臨みました。 -
「おてらおやつクラブ」ボランティア
8日(金)、生徒会役員の生徒たちで新栄にある「賢隆山久遠寺」へボランティア活動に行きました。 子どもの貧困問題を解決するために活動している支援団体に参加し、お寺のお供え物や寄付されたものをおすそ分けとして各家庭へ届けるための詰め込み作業を行... -
専門課程の特別教養講座#2
専門課程の特別教養講座2日目は「トルコランプ製作体験講座」です。 カットガラスやビーズをガラスの球状に貼るトルコランプを製作します。異文化に触れることができます。 -
専門課程の特別教養講座#1
専門課程の学生対象に夏の特別教養講座が実施されます。 1日目は「色彩心理講座」です。ドローイングセラピー協会の方2名による講座で、色彩心理によるカラーセラピーやパーソナルカラー診断を通して、自分の内面と外面の磨き方を学ぶ講座です。 -
STAGE:0 eSports High-School Championship 2022大会出場
25日(土)、eスポーツ「フォートナイト」高校生大会予選にオンラインで4回目の出場となりました。 10名の選手が日頃の成果を発揮するため挑戦しました。 -
専門課程の見学会に参加してくれました
25日(土)、今年度初めての専門課程見学会に大勢の高校生たちが参加してくれました。 1年間の専門課程ですが、学費が安いことや自分たちで作るクラスなど、専門課程の魅力を知ってもらうことができました。 PC実習ではオリジナルタンブラーの作成をして、楽... -
期末試験後の検定補習です
1学期の期末試験が今日で終わりました。明日25日(土)、日本語ワープロ検定と文書デザイン検定が実施されます。試験終了後、合格に向けて、パソコン実習室で補習をしていました。 -
全商電卓検定が実施されました
19日(日)、全商電卓技能検定が実施されました。 合格目指してがんばる様子です↓ -
文化交流会を開催しました
14日(火)授業後、母国語が日本語でない生徒たちの第1回文化交流会を開催しました。 今日は、自分の国にシールを貼りました。 -
「田んぼアート事業:田植え」に参加しました
6/11(土)、本校生徒13名が「田んぼアート事業:田植え」に参加しました。 この事業は尾張旭市とJAあいち尾東との協力事業として、名古屋産業大学が13年間を継続して実施しています。 生徒たちの貴重な体験となりました。 -
合同企業説明会に参加
8日(水)、働いてみたい「企業」「業界」「職種」を探し出す切っかけをつくり、 具体的な就職活動を行うことによって、これから何を準備していくべきかを知ることができることを目的に、高等課程50名の生徒が、ウインクあいちでの合同企業説明会(ジョブド... -
校長通信5月号を発行しました
5月号はこちらから☚